未就学児の子どもを持つパパママ向け🐻広島の子育てLIFEをもっと楽しむウェブマガジン【Muguuu(むぎゅー)】

親子で楽しく交通ルールが学べる「広島トヨペット交通公園」へ行ってきました!

こんにちは!
Muguuu編集長の舛井奈美香(@himachan0407)です。

わたしの横に標識があるということは‥
そう!広島市西区にある、あの公園に来ています!!
【広島の公園を完全リポート】第13弾は前の名は「交通ランド」で、今は「広島トヨペット交通公園」を紹介します♪

昔からあるゴーカートが人気の「広島トヨペット交通公園」

広島トヨペット交通公園

広島市西区大芝公園1−50

わたしも昔来て遊んだことのある「広島トヨペット交通公園」。
前は「大芝公園 交通ランド」って名前だったんですよ。

ゴーカートが大好きで、保育園の頃とか来てたなぁ。
でも『ゴーカートって何歳から乗れるの?』『公園の遊び場ってどんな感じ?』と知らなかったこととかもあるので、リポートしていきますね〜♪

24台止められる無料駐車場

この日は平日だったこともあり止まってる車が少なかったですが、土日になるといつも満車のイメージがあります!
先日土曜日にお昼過ぎて行ったら満車だったので、行くなら早い方がおすすめかも‥!

交通ルールを楽しく学べる公園

「広島トヨペット交通公園」でのルール

  • お弁当、ジュースの持ち込み可(ゴミの持ち帰り必須)
  • 飲酒禁止
  • 喫煙コーナー以外喫煙禁止
  • ペット入園不可
  • 自転車、スケートボード、ボール、ゴルフクラブ持ち込み禁止

以上のルールを守って楽しく遊びましょう!

「広島トヨペット交通公園」で遊べるゴーカート、遊具紹介

人気のゴーカート!

まずゴーカートを利用する前にチケットを購入します。
2人乗りと1人乗りを選ぶことができますよ!

ゴーカートチケット

2人乗り 150円 / 1回 (大人+子供)

1人乗り 100円 / 1回 (小学3年生以上)

※当日限り有効

チケットを買って、乗り場へ向かいます。
左側は2人乗り場、右側は1人乗り場になっています。

チケットをBOXに入れて、スタッフさんの指示に従って乗車してください♪

1周約500mのコースで、コース内には信号や横断歩道などがあり、自動車運転の疑似体験ができます!
子どもはゴーカートに乗れて嬉しいし、小さい頃から親が交通ルールを教えられるのもいいですよね。

広島トヨペット交通公園で遊べる遊具

こちらは入って左手にある遊具。
滑り台が2基と、雲梯がありましたよ!

また、右側にも遊具がありました!
こちらにも滑り台が2基、トンネルのようなものや壁をのぼったりもでき、こっちのほうが大きい子向けかな?と思いました!

広めの砂場もありましたよ!
ここでは小さい子どもたちが楽しそうに遊んでいました♪

お弁当持ち込みOK、自販機もありました!

園内にはいくつかテーブルがありました。
ここでお弁当を食べている人も多いです!

また芝生広場もあって、レジャーシートを敷いてお弁当を食べている人も!
お昼をここで食べられると、午前から午後まで楽しめますね♪
ただし、ゴミの持ち帰りだけお忘れなく!!

また、入り口近くには自動販売機も!

しかも中へ入ると飲み物だけじゃなく、アイスクリームの自動販売機もあったので、暑い日にはめっちゃ需要ありそう♪

広島トヨペット交通公園のトイレや手洗い場!

トイレは管理棟と、

園内にも1箇所ありました!

どちらにもおむつ交換台があったので、おむつ替えはこちらでできますよ!

また手洗い場もありました!
遊んだあとはしっかり手洗いをして帰りましょう♪

リーズナブルに遊べる「交通ランド」

比較的リーズナブルで遊べる公園「広島トヨペット交通公園」。
いつもとちょっと違う公園で遊びたいってときにおすすめ♡
交通ルールの再確認を親子でしてみてもいいかもですね!

広島県内で遊べるスポットをご紹介!!

広島県内で子どもが遊べる場所はまだまだたくさんあります!

Muguuuでは親子で楽しめるスポットの情報を随時更新中!!
その他の公園だけでなく、室内施設の紹介もしているので詳しく知りたい方はチェックしてみてくださいね♪

ランキング

まだデータがありません。