未就学児の子どもを持つパパママ向け🐻広島の子育てLIFEをもっと楽しむウェブマガジン【Muguuu(むぎゅー)】

いろんな遊びが体験でき、多くの人で賑わう「海田総合公園」

こんにちは!
Muguuu編集部のサティコです。
娘のFUTABA(6歳)と息子のSEIGO(3歳)と大型遊具のある公園に遊びにきました♪

さて、今回で【広島の公園を完全レポート】第26弾!

海田町にある「海田総合公園」にやってきましたー!
市内からだと、約25分で着きます。

交流の場の拠点となっている「海田総合公園」

海田総合公園

安芸郡海田町東海田字蟻ケ原
082-824-2433

海田総合公園は、スポーツ・レクリエーションなどができ、海田町の交流の場の拠点となっています。

野球場やテニスコート、多目的広場があり様々なスポーツができます。
スポーツ以外にもキャンプ場や

芝そりができる広場があります!

大型遊具のある公園は、遊具広場にありますよ♪

有料の駐車所

駐車場は2ヶ所あります。
遊具広場には、第1駐車場が近いですが人気の公園なので、この日は午前中でいっぱいになっていました。
第2駐車場からも歩いて行ける距離に遊具広場がありますよ。 

他の公園と少し違うのは、駐車場が”有料”になります。
この写真の駐車場入り口まで来ると、チェーンが下がり中に入れます。

普通車は210円、大型車は630円かかりますよ。

管理棟

支払い方法は、管理棟に行き自販機でコインを購入。

帰りに駐車場から出る際に、チェーンのところにある機械に入れます。
するとチェーンが下がって出られます。
この日は、機械のところにスタッフさんがいてコインを渡すとやってくれました!土日は出入り口にいらっしゃるのかな。

ちなみに満車の際の対応方法が書いてある看板もありますよ。

お手洗い&授乳スペース&カフェもあります

お手洗いは何ヶ所もあって、まず第1駐車場のところにあります。

おむつ替えシートもあり、なんとおむつを入れるビニール袋まで置いてあります!
たまに忘れることがあるので助かりますね。

大型遊具のある遊具広場の近くにもお手洗いがあります。
ここはおむつ替えシートがありません。

管理棟にあるお手洗いには、授乳もできるスペースが作られています。
仕切りのカーテンもあるので嬉しいですね。

また、カフェがあり食事やドリンクがあります。
お昼を食べたり休憩することができますよ◎

カフェの近くには自販機がずらっと並んでいます。写真がなくてごめんなさい。

多くの親子連れで賑わう遊具広場で遊んじゃおう♪

この日は、土曜日。多くの親子連れで賑わっていました!
FUTABAもSEIGOもめいいっぱい遊んだので、ここからは遊具の紹介をしますね♪

遊具広場に行くには、大きな階段を登ります。
んん!?
サルが出るの!?ん!?糞!?
それは気をつけなければ…

遊具は大きく3カ所に分かれていて、

吊り橋などで繋がっていて、遊具同士行き来できる様になってる♪

見晴らしの良い遊具

時計のあるこちらの遊具は、SEIGOくらいの子も楽しめます。
3階建ての構造になっていて、1番上に登る時は、側にいたほうが良さそう。

3階の1番上からの景色は全体が見渡せてるし景色も良くてサイコーです!
我が子を見失ったらここから見つけることもできそう。

2階部分には、トンネルや大きめ(太め?)の吊り橋があって楽しそう♪最初吊り橋に怖がっていたけどすぐ慣れていました。
友達に順番を譲り合ったりする姿も可愛いですよ♡

伝声管があり、上と

下で会話することができます。

また、色別でいくつかあって、それぞれ横に動物がいます!
動物も可愛い♡
探検みたいで楽しくて、子ども心がくすぐられますね♪

ネットのある遊具

中心にはこの遊具があります。

色んなところから登れる様になっていて、中心にはネットでできたハンモックみたいな遊び場があります!

V字になっている吊橋があって、そろりそろりとバランスに気をつけながら渡ります!
他のどの公園よりも長い吊橋かなぁという印象。

近くに、ターザンロープがあります。
SEIGOはまだまだできないけどFUTABAは余裕で楽しんでいました!

ミツバチモチーフのジェットローラースライダー

この可愛い大きなミツバチ!すっごく目を惹きますよね♪
長い階段を登るとジェットローラースライダーがあります!

すごく長いので、FUTABAも楽しそうにきゃぁきゃぁ言いながら滑っていました♪

またミツバチデッキに行くまでにいろんな仕掛けがあり、いろんなところから登って何度も楽しむのがおすすめ♪

遊具の周りには屋根付き休憩所があります!
人気なので場所の取り合いになりがち!
簡易テントを持ってきて、休憩されている方も多かったです。

小さい子向けのちびっこ広場

大型遊具の裏側に小さい子向けの広場があります!

屋根付き休憩場と滑り台とブランコがあります。

滑り台は低め。
なみなみになっていて楽しそう♪

ブランコは、カゴ付きの椅子もあり、落ちない様に工夫されています!
小さい子のブランコって、落ちないかヒヤヒヤしますよね。「ブランコ持たないで!」て言われ自分でやりたがる時もあって…
これがあると少し安心。

大型遊具以外の遊びもご紹介

管理棟に庭があり、遊び道具が置いてあります。
三輪車を持ってきて遊んでいる子もいましたよ♪

駐車場から遊具広場に行く途中に、鯉が泳いでいる池があります。
管理棟で1袋100円で鯉の餌を販売しているので、遊具で遊び疲れた後に鯉と遊ぶのも良いですね♪

いろんな遊び場があって1日中楽しめる公園♪

海田総合公園は、多くの遊び場があって1日中楽しめます!
遊具は色々あって鯉の餌やりも体験できて、小さい子からも楽しい♪

またカフェがあって授乳スペースもあるなんて、そりゃ多くの人で賑わうほどの人気の公園ですね!

自然の中にあり、花や緑がいっぱいで四季を感じられるのも魅力ですよ◎

広島県内で遊べるスポットをご紹介!!

広島県内で子供が遊べる場所はまだまだたくさんあります!

Muguuuは親子で楽しめるスポットの情報を随時更新中!!
その他の公園だけでなく、室内施設の紹介もしているので詳しく知りたい方はチェックしてみてくださいね♪