
ここは宮島!やまだ屋のもみじ饅頭手焼き体験をレポート!

こんにちは!
Muguuu編集部の、サティコです。
今日は、宮島に来ています!
宮島といえばもみじ饅頭♪絶対食べますよね〜。
そこで今回は「やまだ屋 宮島本店」に、もみじ饅頭手焼き体験をしにきましたー!
5歳以上から体験できるということで、娘のFUTABAと一緒に体験します♡
美味しく作るぞ〜!
お菓子ともみじ饅頭の種類豊富な「やまだ屋」

廿日市市宮島町835-1
0829-44-0037
今回もみじ饅頭手焼き体験をするやまだ屋は、2021年で創業89年を迎える老舗です!
「一つ一つ想いを込めて作る」をモットーにされて作る伝統の味が、こんなにも日本のみんなに愛され続けるって素晴らしいですよね!
宮島本店は2020年にリニューアルしました。

宮島本店の店内、広くてすごくキレイです!

やまだ屋は、他のもみじ饅頭屋さんと比べてもみじ饅頭の味の種類が多いです!
藻塩味や、季節ごとのフルーツ味の期間限定のもみじ饅頭などもあります。
「やまだ屋」のもみじ饅頭手焼き体験の概要
もみじ饅頭手焼き体験は、公式サイトからの予約が必要です!
私も事前に予約しました。
空きがあったら当日受付も可能だそうなので、予約を忘れた場合も一度スタッフさんに声を掛けてみてください!
料金:もみじ饅頭2つ+お土産付き 550円(税込) / 1人
もみじ饅頭手焼き体験時間(1回約30分、1日5回開催)
土日祝 9:45 / 11:00 / 13:00 / 14:15 / 15:30
平日 10:30 / 13:00 / 14:15 / 15:30
支払い方法:現金のみ
体験の15分前までに1階の売り場に集合して、そこで体験料を払います。

早速、もみじ饅頭手焼き体験にレッツゴー!
手焼き体験は2階でおこなわれます。

1回につき、10組20名まで参加できます!
もみじ饅頭手焼き体験をレポート!
まずは準備から

まずは、荷棚に荷物を置きます。

しっかり手を洗い消毒します。
リニューアルされたばかりで、清潔な手洗い場。
用意されているエプロンを着けて〜、

頑張るぞー!!
気合を入れます♪

お〜、材料が用意してある!

身だしなみが整ったら、焼き方のレクチャーを受けます。
”スライド・回す・開く”この3つの動かし方の練習。
回転させたりするんだけど、FUTABA1人では少し重たいかな?
一緒に持ってあげると良いですよ。
練習が終わったら、170度まで型を温めます。

難しそうにしていたら、踏み台を用意してくださいました!
優し〜♪
1、油をひく

型を温めたら手焼き開始!
ハケに油をしっかり付けたら、

型の表と裏にまんべんなく油を塗ります。
引っ付かないよう、枠にもね。
火傷に注意!
ここで余談。
もみじ饅頭に、表と裏があるの知ってた?
葉脈の深い方が表なんだって!
私知らずに食べてた〜。ひとつ勉強になった。
どのお店のもみじ饅頭も表裏があるんだって!
今度見てみて。
2、生地を入れる

生地を型の半分まで入れます!
この時生地をボールからすくうのが垂れて、難しくてモタモタしてたら必殺技を教えてくれました!
お玉の裏をボールに当ててからスライドすると垂れずにキレイにできます。
3、中身を入れます

次は中身を入れます。
チョコとこしあんのどちらかを選べます!
FUTABAはチョコをチョイス。
私はあんこにしたよ。

先ほど流した生地の中にポンッ!
できるだけ真ん中にね。
4、生地を更に入れます

更に上から生地を流します。
「羽付きを作るのもオモシロイよ。」と教えてもらい、私は羽付きにしたくて、生地をはみ出るくらいたっぷりに入れます。
5、焼く

蓋をして、ひっくり返したら火のある方へスライド!
このスライドが力がいるので一緒にしてあげた方が良さそう。
この時必ずまんべんなく生地が流れるように、先にひっくり返してね!

焼きます!
片面30秒を3回の計6回焼きます。
回転する作業はFUTABA1人でもできていたよ。
時計が各場所にひとつ置いてあります!
時間通りに、両面同じように焼くのが美味しくなるコツなんだとか!
待ち遠しいな〜Myもみじ饅頭♡
6、完成

できたら火の点いていない方にスライド。

オープン!
きゃ〜、出来てる〜♡
Myもみじ饅頭、かっわい〜!!
羽付きになってる〜。
そして、香ばしい良い香り♪

竹串を刺して、型からもみじ饅頭を取り出します。

うひゃ〜〜〜!!
サイコーーー!!
愛おしいな〜♡

上手にできました!
食べるのが楽しみだー♡

Myもみじ饅頭を、用意してある袋に入れます。
お土産に桐葉菓ももらえます!
桐葉菓も大好きなので嬉しい♪
1階の店舗で手焼きもみじ饅頭を実食!
Myもみじ饅頭いただきます

以前はその場で焼き立てを食べることができたんだけど、今は感染対策のため1階の広々としたスペースでいただきます。
持って帰ってもイイんだけど、やはり焼き立てが1番美味しいみたい♪

無料ドリンクコーナーがあり、もみじ饅頭と一緒にいただきます!
椅子に座って、

うっきゃ〜!!
やっぱり、Myもみじ饅頭美味しい〜♡
ちょっと焦げたとこさえも美味しい。
そして、焼き立てサイコー!
気になる新商品

お店のリニューアルに合わせて、新商品も発売されたんだって!
その名も「コロコロもみじ」。
もみじ饅頭より小さいサイズで、生地だけのもみじ饅頭。
ソースをディップして食べるおしゃれスタイル!

ソースは全部で5種類。
店長のおすすめは、ピーナッツ!
一口サイズなので、みんなで違う味をシェアして食べ合うのもイイね!

なんと、おみくじ付き〜!
遊び心もあって美味しいだけじゃなく楽しいね♪
コロコロもみじも美味しいから、おすすめ♪
旅の思い出作りにサイコー

手焼き体験グループのモットーは、「来られたお客様を笑顔にして帰す」だそうです。
その通り、めちゃめちゃ笑顔になります!!
宮島に来ると、食べたいものランキングトップ3に入るもみじ饅頭。
そのもみじ饅頭を、自分で、しかも好きな人と作れてサイコーの思い出になります!
焼き立てが食べられて、お土産ももらえるなんて、やるっきゃないです♪
やまだ屋のもみじ饅頭手焼き体験をぜひ♪
※2021年6月10日現在、当面は土日祝での営業となっております。