未就学児の子どもを持つパパママ向け🐻広島の子育てLIFEをもっと楽しむウェブマガジン【Muguuu(むぎゅー)】

ママ・パパ必見!宮島で授乳室・おむつ交換台があるスポットまとめ

こんにちは!
Muguuu編集長の 舛井奈美香です。

広島の観光スポット「宮島」。
子供連れで行くのは「授乳する場所があるかな?」「おむつ替えられるかな?」と不安要素も大きいですよね。

そこで、実際に宮島で授乳室やおむつ交換台を使える場所を調査してきました!
お子さんと一緒に宮島観光に行くときの参考にしてください。

みやじま食堂【おむつ替え】

1つ目は商店街の中にある、
“みやじま食堂”

こちらでお食事をされた方は利用することができます。

お手洗いの中におむつ替えシートがあります!

お子さま向けのメニューや椅子などもあるので、子連れでも行きやすいお店です。

>>子連れ宮島旅行もここなら安心!幅広い世代におすすめのみやじま食堂

みやじま食堂

廿日市市宮島町590-5 /TEL.0829-44-0321 /営業時間.11:00~21:00 季節により時間変更あり /店休日.無休

宮島水族館【おむつ替え】

2つ目は“宮島水族館”

館内にあるお手洗いでおむつ替えできます。

こういったシートがあるので、少し大きいお子さんでも大丈夫そうです!

藤い屋【おむつ替え】

3つ目はもみじ饅頭で有名な“藤い屋”

お土産で有名ですが、
こちらでは焼きたてのもみじ饅頭を食べることができます。

イートインスペースの奥に、

お手洗いがあってその中に

こういったおむつ替えシートがありますよ。

こちら使われる際は、一言声をかけてから使用してくださいね♪

みやじま体験観光案内所【おむつ替え・授乳室】

4つ目は、商店街の中にある観光案内所。
こちらで授乳&おむつ替えができます!

中には椅子とベッドが準備してあります。

使用できる時間は16時45分までなので、お間違えなく!

錦水館【おむつ替え・授乳室・ミルク用のお湯提供】

5つ目は、商店街から1本海沿いに出たところにある宮島の有名旅館。

“錦水館”です。

フロントで声をかけると案内してもらえます!

中ではおむつ交換も授乳もできます! 

ミルク用のお湯も用意してもらえるので、ミルクのお子さんでも安心ですね!

宮島おもてなしトイレ【おむつ替え、授乳・調乳もできるベビールーム】

そして6つ目は、2019年8月1日にオープンした“TOTO宮島おもてなしトイレ”。

TOTOのノウハウを駆使し、世界中から訪れる多様な方に快適で使いやすいトイレ空間をと作られました。

宮島の魅力と共に、日本のトイレの魅力、そしてTOTOの技術力を国内外に広く発信していくという想いを込めて、「TOTO宮島おもてなしトイレ」と命名されたそうです。

男性トイレ、女性トイレ、車いす優先トイレに加え、ファミリートイレ(乳児連れ優先トイレ)、キッズトイレ、だれでもトイレ(男女共用個室トイレ)があります。

こちらはベビールーム。
おむつ交換できる台や、

授乳ができるスペース、

調乳温水器もあるので、ミルクを作ることもできます!

さらに建物の2階へあがると、

休憩スペースもありました!
宮島観光で歩き疲れた時はここで休憩もできます♪

おむつ交換の間に家族や友人が待つスペースとしてもよさそうですよね!

ちなみにエレベーターもあるので、ベビーカーでも上がることができるのでご安心を♡

GoogleMAPで授乳室・おむつ替えスポットをチェック

今回の取材では、

  • みやじま食堂(おむつ替え)
  • 宮島水族館(おむつ替え)
  • 藤い屋(おむつ替え)
  • みやじま体験観光案内所(おむつ替え&授乳)
  • 錦水館(おむつ替え&授乳&ミルク用のお湯提供可)
  • TOTO宮島おもてなしトイレ(おむつ替え&授乳&調乳温水器)

の場所でおむつ替え&授乳ができることが分かりました!
また随時更新していきます♪
※おむつの持ち帰りのお願いなど表記されている場所では、マナーを守ってご使用ください。

また、今回紹介したスポットをGoogleMAPで確認できるマップを作成しました!
下記よりご覧いただけますので、観光の際の参考にしてみてくださいね。

宮島のおむつ替え・授乳室スポットをGoogle MAPで見る