未就学児の子どもを持つパパママ向け🐻広島の子育てLIFEをもっと楽しむウェブマガジン【Muguuu(むぎゅー)】

安芸高田市はじダムにある!遊具と芝生広場がおすすめ「のどごえ公園」

こんにちは!
Muguuu編集部のサティコです。
娘のFUTABA(5歳)と息子のSEIGO (3歳)と大型遊具のある公園に遊びにきました♪

さて、今回で【広島の公園を完全レポート】第18弾!

今日は安芸高田市にある「のどごえ公園」にやってきましたー!
広島市中心部からだと、約50分で着きます。
個人的によく行く子ども達も大好きな公園です♪

土師ダムにあるファミリーで楽しめる公園

のどごえ公園

広島県安芸高田市八千代町土師

0826-52-2841

のどごえ公園は、「ダム湖百選」に選ばれた八千代湖(土師ダム)にあります。
”土師ダム”の方がよく聞きますかね。

春は桜、秋は紅葉が楽しめる広くて素敵な公園です!

駐車場は広く何箇所もある

八千代湖はとても広く、周辺に駐車場がたくさんあり500台止められます。

公園へ行くのに1番近い駐車場は、この木の看板が目印ですよ!

写真の赤◯をしたPが1番近い駐車場です!
参考にしてみてくださいね。見えづらくてごめんなさい。

お手洗い&自販機もあります!

さっきお伝えした駐車場にお手洗いがあります。
おむつ替えシートはないので、赤ちゃん連れの方は車での交換になるかと思います。
おむつ替えマットなど持参してるといいですね♪

また、駐車場の道路向かいに自販機が2台あります。
ここから遊具のあるところまでは少し距離があるので、先に買っておくことをおすすめします!

駐車場から遊具のあるところまでは歩いていきます。
段差はないので、ベビーカーでも大丈夫ですよ◎

途中、趣のある石碑があります。
これが見えてきたら遊具まではもう少し!
駐車場から遊具まではだいたい徒歩3分くらいかなぁ。

気球型の可愛い遊具が人気

遊具の近くに遊び方の注意が書いてあるので、お子さんと確認してから遊びましょう。

4歳以上向けの大型遊具

気球型の可愛い大型遊具は4歳以上のお子さんにおすすめです。
SEIGOにはまだ早い箇所もあるので、いつも大人が付いてまわっています。
(※この日は大雨の後で遊具が使えなかったんだけど、写真といつも遊んでいる感想で紹介しますね。)

滑り台は、大小含め5つ!

左にある長いローラースライダーは、子ども達に大人気ですよ!

またボルダリングもあります。
FUTABAはいつも、手や足、そして頭も使い頑張って登っています!

他には、ターザンロープがあります♪

1歳以上向けの遊具

SEIGOには、大型遊具の横にあるこっちの小さい遊具が向いています。

この乗り物型の遊具が大好きでいつも乗っています。

遊具の近くには東屋があり、小休憩もできます。
屋根付きなのが嬉しいポイント♪

東屋のそばには水道がありますよ。
遊んだあとの手洗いはしっかりしましょう!

広い芝生広場&浅い小川

広い芝生広場で何して遊ぶ??

遊具の側にはひろ〜い芝生広場があって、ここでなんでもできます!
ボール遊び、バトミントン、キャッチボールなどなど。

また芝生の周りはアスファルトになっているので、キックボードや自転車の練習にも向いていますよ!

アスファルトの反対側にも芝生広場があり、シートを広げたり、簡易テントを張って休憩してる方もいます◎

湖側には、大きな石があり、子ども達は石に上がったり降りたりと楽しんでいます。危ないのでずっと付いておかないとですが…

浅い小川で水遊びもおすすめ

公園内には、小川があります。

浅いので小さい子でも遊べますよ◎
子どもって、水遊び好きですよね!?
水溜りとかバシャバシャしませんか?

ここで遊ぶなら着替えとタオルを忘れずに!

BMXやサイクリングなどレジャー施設が充実

公園内にBMX専用のコースがあります。

練習や大会をされているのをよく見かけますよ。

また、グラウンドゴルフや

サイクリングも楽しめます。

受付は、遊具の駐車場から離れたところにある”土師ダムサイクリングターミナル”でします。
私もFUTABAと2人乗り自転車をレンタルをしたことがあります!

遊具のところまでこいで行ったのですが、自然の中でのサイクリングはとっても気持ち良いです♪

遊具だけじゃなく、季節を感じながら思い切り遊べる!

大型遊具はいろんな滑り台や工夫が多く楽しいです♪
それ以外の遊びも様々なことができるので、幅広い年齢のお子さんが楽しめる公園ですよ。

また四季折々自然を感じることができるのも、のどごえ公園のおすすめポイント!
今度は、ボールを持って遊びにいこうかなぁ♪

広島県内で遊べるスポットをご紹介!!

広島県内で子供が遊べる場所はまだまだたくさんあります!

tetoteでは親子で楽しめるスポットの情報を随時更新中!!
その他の公園だけでなく、室内施設の紹介もしているので詳しく知りたい方はチェックしてみてくださいね♪

>広島県内の遊び場 “公園”や“室内施設” まとめ

ランキング

まだデータがありません。