未就学児の子どもを持つパパママ向け🐻広島の子育てLIFEをもっと楽しむウェブマガジン【Muguuu(むぎゅー)】

周辺に道の駅や産直市がある!安芸太田町の複合遊具施設「わくわくランド」

こんにちは!
Muguuu編集長の舛井奈美香(@himachan0407)です。

ちょっと前に撮影したので、私は長袖なのですが‥笑
今日はお久しぶりの【広島の公園を完全レポート】第15弾!
安芸区大田町にある公園「わくわくランド」をご紹介します♪

道の駅の向かいにある大型公園「わくわくランド」

わくわくランド

山県郡安芸太田町大字上殿632-2

こちらが周辺の案内図です。
公園の近くには、道の駅やJA,コンビニ、産直市があるので、遊びに行ったついでにお買い物も楽しむことができますね。
また道の駅にはレストラン、軽食が食べられる場所もありますよ!

200台以上も止められる大型の駐車場

駐車場は道の駅やJAと共同なこともあって、めちゃくちゃ広い!!
200台以上も止められるから駐車場の心配はいらなそうです♪

安芸太田町イメージした遊具が楽しめる公園

「わくわくランド」で遊ぶときのルール

「わくわくランド」で遊ぶときのルールが書いてあったので見ていきましょう!

  • かばんや紐のついたものを持ったまま遊ばない
  • 靴をはいて遊ぶ
  • 濡れている遊具はすべりやすいので遊ばない
  • 6才までのお子さんは大人と一緒に遊ぶ
  • ふざけて押したり、ひっぱったりすると危ないのでやめる
  • 高いところからジャンプしたり、柵を乗り越えるのはやめる
  • 壊れている遊具では遊ばない
  • 身体の具合が悪い時は遊ばない
  • すべり台は前の人にぶつからないように感覚を開けて滑る
  • すべり台の下り口は危険なので遊ばない

以上、ルールを守って楽しく遊びましょう♪

「わくわくランド」で遊べる遊具紹介

わくわくランドの目玉遊具は右側にある“ローラーすべり台”。

このローラーすべり台、滑り心地がとてもいいみたいですよ♪
そこまで長いというわけではないけど、とってもスピードが出るそう!
滑る時は気をつけて滑ってくださいね。

こちらは少し小さいお子さん向けの遊具。
幅の広いすべり台や、丸太の吊橋など楽しむことができます!

ここからは安芸太田町をイメージした遊具たちを紹介!

まずはこちら。
これは安芸太田町にある三段峡をイメージして作られたクライミング。
高さはそこまで高くないので、小学生以上だと楽しめると思います!

続いてはロープウェイ。
こちらは可部線をイメージされているそう。
通常のロープウェイより高めにできているので、これまたスピード感が楽しめそうな遊具ですね!!

こちらの可愛らしいカエルの遊具は、安芸太田町の「吉水園」にいるモリアオガエルをモチーフにして作られた遊具だそうです。
先程紹介した小さい子向けの遊具よりも、更に小さい子でも楽しく遊べそう♪

最後に紹介するこのお山の遊具。
恐羅漢山をイメージして作られています!
何をして遊ぶかと言うと、山の部分がクッションになっていて飛んだり跳ねたりできます。
また白いネットのところは登って遊ぶことができますよ。
ちょっとした山登り気分が味わえますね笑

トイレや自動販売機あり!おむつ交換もOK!

産直市の横にはトイレもありました!
また、向かい側にある道の駅には授乳スペースやおむつ替えスペースもあるそうですよ。

自動販売機もずらり!
コンビニが近くにあるのも嬉しい!
食べ物や飲み物には困ることはなさそうです♪

公園内にはハンドソープ付きの手洗い場もあったので、帰りの手洗いもお忘れなく♪

幼児さんから小学生まで楽しめる「わくわくランド」

「わくわくランド」は幅広い年齢のお子さんが楽しめる公園です。
公園はそこまで広いというわけではないけど、遊具の種類が色々あるので長時間楽しめそう!

ぜひ安芸太田町に遊びに行った際は「わくわくランド」へ寄ってみてくださいね♪

広島県内で遊べるスポットをご紹介!!

広島県内で子どもが遊べる場所はまだまだたくさんあります!

Muguuuでは親子で楽しめるスポットの情報を随時更新中!!
その他の公園だけでなく、室内施設の紹介もしているので詳しく知りたい方はチェックしてみてくださいね♪

ランキング

まだデータがありません。